建築家住宅手帖とは
建築家住宅手帖は、建築家が設計した中古住宅の売買に特化した不動産サイトです。
「市場に埋もれてしまっている建築家住宅を掘り起こし、つぎの住まい手に届ける。」
もともと建築の設計者だった不動産コンサルタントの私たちが、2020年に開始した取り組みです。
このサイトを通じて、丁寧に設計された多くの中古戸建ての価値が紡がれ、より多くの人が建築家設計のこだわりの住空間に住まう豊かさを感じてもらうことができるようになります。
日本の建築家住宅の売買情報がすべて集約しているサイトを目指し、またメディアとして情報発信も行うことで、建築家住宅がもっと身近になって欲しい。
それが私たちの想いです。
建築家住宅手帖でできること
- 不動産仲介(売買・賃貸)
- 建築WEBメディア
- イベントの企画と開催
- 不動産活用コンサルティング
(1)不動産仲介(売買・賃貸)
建築家が設計した住宅を所有するオーナーと、建築家が設計した住宅に住みたい方をマッチングします。
オーナーは、まず弊社に募集の進め方をご相談ください。
建築家住宅を買いたい/借りたい方は、本サイトに掲載している記事をご覧いただき、ご要望があれば現地にご案内致します。
(2)建築WEBメディア
建築家の設計した住宅であれば、居住中の住宅や空き家の場合も、丁寧に取材致します。建築当時の様子、現状の家の使われ方、住まい手の想いなどをまとめた記事を掲載することで、多面的にその住宅の魅力を伝えていきます。
(3)イベントの企画と開催
取材記事だけではなく、実際にその住宅の体験できる内覧会や、建築家や住まい手の話を聞くトークイベントなど、建築家住宅の魅力を伝える活動を行います。
(4)不動産活用コンサルティング
現在、築年数の古くなった建築家住宅の多くが様々な事情で取り壊されています。
私たちは、そういった空き家になっていて使っていない、壊す事もできずに困っている等の建築家住宅に対して、活用方法の検討等のコンサルティング業務を通して、その住宅の持つ価値を次につなげていくお手伝いを致します。本サイトを運営する創造系不動産・アラウンドアーキテクチャーは、建築不動産コンサルティングを主業務のひとつにしています。
建築家住宅のオーナーさまへ
ご所有の建築家住宅のご売却・ご活用を検討の方はお気軽にお問い合わせください。
専門のスタッフがお話を伺い、その住宅の固有の価値を活かした方法をご提案します。
通常の不動産サイトに掲載しても購入(賃貸)したい人が見つからない、もしくは見つかっても建物の価値を理解してくれる人がいない。せっかく建築家と自分のこだわりを詰め込んだ家なのにその価値が評価されない。これは、既存の不動産市場ではより多くの人に理解されやすい一般的な家が好まれ、駅からの距離や土地や家の広さなど画一的な指標で評価される構造が原因です。
建築家住宅手帖は、建築家の設計した住宅のみを取り扱い、ひとつずつ丁寧に取材をして掲載することで、その住宅の価値に共感した次の住まい手のマッチングを支援します。
掲載期限はありませんが、それぞれの住宅に合わせた取材を行うため下記費用を頂戴いたします。
- ・掲載費(取材費込み)300,000円(税別)
- ・交通費宿泊費(場所により応相談)
- ・成約した場合は、媒介契約書に基づき、仲介手数料もしくは広告宣伝費
詳細についてはお問い合わせください。
ご利用の流れ
お問い合わせ後、お打ち合わせにて細かいご要望等お聞かせください。
進め方についてご理解を頂けましたら取材に伺います。取材後は記事の入稿までに通常2〜3週間いただき、ご確認いただいたうえで掲載となります。お急ぎの場合は、お問い合わせ時にご相談ください。
※担当との面談や現地確認を行ったうえで、弊サイトでお力になれないと思われる物件に関しては、取材・掲載のご依頼をお受けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
取材・掲載依頼以外の方へ
建築家住宅手帖を運営する創造系不動産・アラウンドアーキテクチャーは、建築不動産コンサルティング業務も行っております。
いまお持ちの建築家住宅が空き家になっていて、どのように活用すべきか、また相続対策はどうすれば良いのか、といったご相談もお受けしております。
購入希望の方へ
サイトをご覧いただき、ご購入を検討したい住宅が見つかれば、問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
当社スタッフより数日以内にメールにてご連絡させて頂きます。※場合によりお時間が掛かる場合があることご了承ください。
その上で、内見の日程調整を進めさせて頂きます。
不動産会社の方へ
ご売却活動中の建築家住宅の本サイトへの広告掲載依頼をお待ちしています。
取材を行うケース(取材費要)、写真提供があるケース等、ご要望に合わせて物件売却のお手伝いをさせて頂きます。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。